
最新:レティアリィビルドの完成形【ビルド考案】
この間考えたレティアリィのビルド(下のやつ)を試してみました。その感想と考察を書いていきます。いつものごとく長いので改善案だけ先に。
ホプレティ
R1 | R2 | R3 | R4 | R5 | R6 | R7 | R8 | R9 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
改善案:ドラレティ
R1 | R2 | R3 | R4 | R5 | R6 | R7 | R8 | R9 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
結論から言うとイマイチでした。スロウレーテ(纏めない方の網)からホプライトC3のジャベリンで結構なダメージが与えられるんじゃないかと期待していたんですが、ジャベリンの投擲速度が遅すぎてスロウレーテLv5では2回程が限界でした。スロウレーテのLvを上げても劇的な効果は望めないので、そもそもの相性が悪いです。
動画も撮ろうかと迷ったのですが、名前を隠したりの編集が面倒なのでやめてしまいました。すみません。
ただホプライトC3になると覚えられるスタビングのHIT数を10回増やす特性はとても強かったです。それと見逃してたのがホプライトC2で覚えられるロングストライドは槍ダガーじゃ使えないんですねアレ。
プルレーテ(纏める方の網)は非常に強力で、スタビングやヘキセンドロッパーのダメージを増やしつつたくさんの敵に当てられるようになりました。ただ広域攻撃比率がかなり欲しくなります。そのままだと纏めたモンスター全部に当たらないこともあります。
ただトライデントフィニッシュの攻撃範囲が思ってたより広かったので、スロウレーテからのトライデントはいい感じでした。ただこれも広域攻撃比率が欲しくなります。本当に。
ダガーフィニッシュはイマイチでした。スキル倍率自体は高くていいんですが、OHがないのが非常にネック。あと微妙に前ジャンプするので使いづらいっていうのもあります。
以上の点を踏まえて組み直したいなと思ったレティアリィは、ドラグーンC2をしてレティアリィC1で止める感じのビルドです。ただビルリセがなくて出来なかったのが残念。
ドラレティ
R1 | R2 | R3 | R4 | R5 | R6 | R7 | R8 | R9 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こんな感じ。ディスローンの範囲をよく知らないんですが、スロウレーテとうまいこと噛み合ってくれないかなと・・・。
ホプはC3までやらないとスタビングまで使えないスキルになって、後半でも使えるスキルがスピアランジとフィネストラだけになっちゃうので、できればC3やった方が良いかなと思いました。あと弱いですがジャベリンも取れる。強化特性振りまくったら強くなるのかなー・・・?よくわかんないです。
ただコルセアをやればヘキセンドロッパーが増えるんですよね。正直スキル単体の性能で見るとホプライトC3のスタビングの方が強いですが、スキル数が増えるのは悪いことではないです。
上の段のR6が空いてますが、正直何を入れるか悩みどころ。トライデントフィニッシュはぶっちゃけ網なんかなくても超高倍率と発生の速さがあって使いやすいですからコルセアじゃなくてもいいんですよ。特にレティC1で止めるならダガーを無理やり持つ必要もないのでコルセアを切れば盾が持てる。盾が持てればフィネストラでブロックが発生して固くなる。
なのでパーツとしては
・ペルタスト
・スクワイア
このあたりでしょうか?
ペルはスワッシュの効果増大によりパーティープレイで恩恵が。
スクはアレストでトライデントのお供に。ただアレストのクールタイムがめちゃくちゃ長いので注意が必要です。
以上で感想と考察を終わります。誰か上のレティアリィビルドに挑戦してみた人いたらコメント貰えると嬉しいです。
久しぶりですね。復帰されたのですか
返信削除スクワイアのアレストはチャネリングスキルなので、敵を拘束中は行動できませんよ
さらに言えば被弾で中断されるのでペインバリアも必要です
なるほど・・・夢物語でしたか・・・。
削除ではやはり一番新しく考えたレティアリィが一番レティアリィできそうな気がします。
ビルリセがあれば試したのに・・・。