
前回のマタドールのビルドを考える回の続きです。例によって長いので先に結論ビルドだけ載せます。
プランB:フェンサーマタB
R1 | R2 | R3 | R4 | R5 | R6 | R7 | R8 | R9 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レティアリィをC1で止めるという発想からきたものなんですが、マタドールもC1でいいんじゃないか説。
マタドールをC2になってもそこまで有用なスキルは得られない。ただマタドール主力スキルのダメージが落ちるのとクリ率UPが30%から20%に落ちてしまうのがネック。でもフェンサーC3の強力なスキル郡が手札に加わるので、むしろプラスと言えるんじゃないでしょうか。
とすると、6789のランクは潰してその前だけ気にかける。ここら辺は前回と一緒。だけどタンクがどうこうとかいう話はひとまず置いておいて、とにかく合いそうなものを探していく。
フェンサーC3なのでクリティカルダメージアップがある。とするとクリティカル率を上げられるバーバリアンが視野に入ってくる。あとはクリティカルと言うと敏捷。敏捷ならコンセントレイトが強いのでソドC3になってコンセも強くしたくなってくる。
バーバリアンC1だけでも効果はあるけど、それだとただクリティカル発生を上げるためだけのスキルを1つ追加するためだけにサークルを1つ潰す形になってしまうので、できれば個人的にはC2かC3やっておきたい。
となるとプランとしてはこんな感じ?
プランA:フェンサーマタA
R1 | R2 | R3 | R4 | R5 | R6 | R7 | R8 | R9 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
やりたいことは色々噛み合ってる気がする。多段HITに相性のいいコンセントレイトを活かす敏捷型をしつつ、バーバリアンとマタドールでクリ率を高めながらフェンサーのスキルを回していく。うん、悪くないんじゃないかなこれ。
ただサイズムが撃ってる暇なさそう。敵を集めたあとクリーヴを撃ってクリ発生を100上げたらそこからフェンサーのスキルに繋げたい。とするとガーディアン1で回避も上げられるペルタスト?
プランB:フェンサーマタB
R1 | R2 | R3 | R4 | R5 | R6 | R7 | R8 | R9 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
敏捷型だとデアデビルがオワコンはいるので、そのかわりにガーディアンを付けることができるのもGOOD。スワッシュで集敵も少しだけできる。パーティープレイができるほどではないけど、フェンサーのAOEからするとちょうどいいくらいが集められる。
それにサイズムは疑似多段だからコンセも乗らないしちょうどいいかもしれない。自信を持って勧められるような出来ではないけど、でも一つの選択肢としてはこのビルドはありなんじゃないかと思う。
ちなみに敏捷400でコンセを使うとダメージが1800くらい上乗せされる。強い。
0 件のコメント:
コメントを投稿