
ToSの日課を組もうと思った時に、結局何をしたらいいのかわからなくなったので、どんなコンテンツがあるかまとめてみました。
やった方がいいようなコンテンツが抜けてる場合はコメントください。
サルラス修道女院
超越に必要な素材が手に入るので絶対に行くべき。
今後のアプデで3周までボーナスキューブを受け取れるみたいだから、3周するのは慣れておいたほうが良さそうな気がする。
基本的に何体かボスを倒すだけで、敷居もめっちゃ低い。自動マッチングも頻繁にマッチするので、気楽に参加することをオススメする。
追記:キャッスルミッションだけわけわからないので、先にWIKIに目を通しておくといいかも。
WIKI
大地の塔
週に1回入れる。トークン有りなら2回まで入れる。いわゆるエンドコンテンツ。
頑張ればソルミキ装備が手に入る。
ある程度知識とかがいるけど、昔よりは敷居が下がって参加しやすくなってるみたい。
詳しくはこちらから
インスタンスダンジョン
ほぼレベル上げ用のコンテンツ。
だけど300IDにカンストが参加してたりもする。多分お金稼ぎ?でもあんまり稼げなさそう。
詳しくはWIKIにて
チャレンジモード
基本的にはサウシス9館のチャレンジで鑑定装備を掘るコンテンツ。だからカンスト勢も参加したりする。
ソロでレベル上げするよりはうまいので、レベル上げにも使える。
一人で入るなら、Lv1の雑魚だけ狩って外に出ちゃうってのも手だと思う。
あとチャレンジ終了後に貰えるキューブからは、ユニークレイドに行くための「レイドポータルストーンの製造書」も出る。
詳しくはWIKIを
マシニオス装備の製造書が出たり、お強い防具の製造書が出る。でも敷居は低いっぽい。
入るためにはパーティーリーダーが「レイドポータルストーン」を4つ使わないといけない。
一日何回でも入れるけど、入るたびに必要なレイドポータルストーンが1つ増える。
詳しくはWIKIを
攻略法とか、その他所感はここ見るといいかも
ToS中心の雑記帳
チームバトルリーグ
略称TBL。一日一回参加すれば、クラペダにいる「バリス」というNPCから、以下のうちのいずれかが獲得できる箱を貰える。(チームごとに1回だけ)
・特性ポイント1000
・特性ポイント500
・特性ポイント100
・魔法付与スクロール
・強化用カード300
この内容ならちょっとした金策みたいなもん。すぐ終わるだろうし、一日一回参加するのはアリかも。
WIKI
WAVE形式の防衛コンテンツ。
30WAVE達成でTBLポイント+50、20WAVE達成でTBLポイント+30、10WAVE達成でTBLポイント+15されるみたい。(自動マッチングだと獲得できない)
WIKI
釣り
めぼしいものは、ヘアコス「紙の船」と、モンスターカードブックくらい。
ただひたすらに放置するだけのコンテンツなので、パソコンつけっぱにできるならカードブック目当てに放置してるのもありなのかもしれない。
WIKI
コレクション
チーム倉庫の容量を増やすコレクションがあるので、やってない人はやった方がいい。
他のはだいたいステータスが伸びる。1つ1つの伸びはしょぼいけど、合計するとあながち無視できない値になる。
集めたコレクションはチーム共有。
詳しくはWIKIを
探検家アナスタシヤ
コレクションの他に、何度も何度もクリアすれば以下3つのエモが獲得できる。



ひと味違うエモで人と差を付けたい時にやるといいかも。
攻略法はWIKI参照のこと
PTクエスト
25回こなすことで、ヘアカラー・ブルーが手に入る。
PTクエストとは言うものの、ソロPTでもできる。めんどくさいクエ引いたら放棄するのも手。

※画像はとりぽのTOSメモ帳様より引用
WIKI
いにしえの幻想図書館
ドラグブレスレットとかドラグネックレスとかが手に入るらしい。
自動マッチがない。募集もない。行く価値もなさそう。
依頼所ミッション
狙ってるカードがあるなら行ってもいいかもしれないけど確率は低い。
カード狙うならカードブックがベター。
各ミッションで出てくるボスリスト
ヘスランの証
なんかのステータスを下げる代わりに、なんかのステータスを上げるネックレスとブレスレットが作れるらしい。
あんまり強くないし、作るの大変そう。
作れるアクセについてはちもろぐを
クエストの内容とかについてはWIKIを
0 件のコメント:
コメントを投稿