
以前書いた、「序盤のレベル上げで詰まった時に読む記事」も、初心者の方は読んでおくと冒険が多少楽になるかもしれません。
レベル145になるまでにやること
90IDが終わり、王陵のクエストも終わったあと、レベル145までは、基本的にクエストを求めて様々なマップを徘徊していくことになります。具体的には、
- デルムーア小作村から、フェディミアンを目指すルート(マップLv76~)
- デルムーア荘園からペレトリーの丘方面に行き、フィルグリムの野道を目指すルート(マップLv82~)
- ジャカリエル交差路の左にある碑石路から、魔術師の塔を目指すルート(マップLv96~)
- ターネット花園の上部にあるカーティン森入り口から、大王の関門を目指すルート(マップLv106~)
- フェディミアン右上から大又の道へ行き、本堂を攻略するルート(マップLv121~)

▲赤から赤、緑から緑のようにクエストを進めていくことになる。
注意しておくこと
経験値カードをばんばん使って先に進むよりは、経験値カードをある程度貯めておいて、少しでもモンスターから得られる経験値を多くしておくと、よりスムーズに冒険が進むと思います。
レベルが足りなかったり、新しいスキルが取れて火力が上がりそうな時などは、経験値カードを使ってしまってもいいと思います。
100レベルになったらミッションに参加する
100レベルになると、フェディミアンにある傭兵依頼所から、ミッションに参加できるようになります。
▲入ってすぐそこの、受付係ラムダに話しかけるとミッションへ行ける。
一番人気のミッションはシャウレイのミッションです。面倒なことがなく、簡単でおいしいミッションなので、かなり人気度の高いミッションですが、興味があるなら他のミッションもやってみてもいいかもしれません。ただ、私は友達とシャウレイではない他のミッションで遊んだ時、攻略できずに断念したというケースもありますので、ご注意を。
115レベルになったらIDに行く
魔術師の塔の外のポータル横には"2つ"のポストがあるのですが、それの左側のポストが115IDの入り口となっています。
▲赤丸の位置が115IDの入り口
130レベルになったらIDに行く
130レベルになったら、起源の森にある新たなIDに参加することができるようになります。
▲赤丸の位置が130IDの入り口※推奨レベル132となっていますが、130レベルから入場可能です。
レベル145になったらやること
145レベルになったら、130IDの横にある145IDに行きましょう。トークンと経験値の書を入れて攻略していけば、3回攻略した頃にはレベル150になっているはずです。クエストを進める場合は、経験値カードをなるべく使わないようにして、できるだけ145IDで経験値を稼ぎましょう。145ID卒業の目安は160レベルくらいです。
なぜ145IDでできるだけ経験値を稼ぎたいのかというと、160IDと175IDがめちゃんこマズイからです。その不毛の地帯を乗り越えるために、できるだけ145IDで稼いで、経験値カードをそのレベルでぶっ放すことで、サクッと抜けることができます。
なので、経験値カードを使うタイミングがあるとすれば、もう次のマップのクエストがでない状況になった時です。11レベル以上差が開いてしまうと、クエストがサブクエストなどのクエストが表示されないので、そのマップの推奨レベル-10までは経験値カードで上げてしまっても大丈夫です。