

おすすめ度(★★★★☆)
ランク1
|
ランク2
|
ランク3
|
ランク4
|
ランク5
|
ランク6
|
ランク7
|
ステ振り→「体力極」>「体力:知能=1:3」
動画
長所と短所
長所
- バリバリの支援職なはずのに、謎の高火力を叩き出せる。
- パーティープレイではとりあえずバフを使っているだけでも活躍できる。
短所
- ソマC3で取れる
スウェルブレインは、知能を上げても意味のない職業には無駄となる。
- ウォーロックまでこれといった攻撃スキルがないので、他の支援職同様、ソロでの育成がややしにくい。
ビルド紹介
ビルドについて
ソーマタージュをC3までやるビルドです。C3まで特化させているので、GvGなどの大規模なコンテンツでは絶対に居場所を失いません。ソーマタージュは支援職なので、基本的にはリンカーやクリオマンサーなど、同じ支援タイプのクラスと組み合わせるのですが、このビルドではソーマタージュの




ソーマタージュは支援職
上では個人の火力について話しましたが、ソーマタージュは支援職だということを忘れてはいけません。このクラスの恐ろしいところは、パーティーでの有用性にあります。

- 物理・魔法攻撃力+304

- サブ武器装備時、物理・魔法攻撃力+261
- 盾装備時、物理・魔法防御力+271

- 知能+145
※全て特性MAXの時の値です。
味方の攻撃力を底上げするのがソーマタージュの本来あるべき立ち位置ですから、このビルドは攻撃も支援もこなせるビルドなのです。
ギルドに絶対に一人は欲しいです。
ステータスの振り方とトランスポーズ
ステータスは体力極となっていますが、育てやすさの面も考えると体力:知能=1:3や、知能極でもいいとは思います。ただ知能極の場合、


知能極の場合のトランスポーズ
HP7000/7000↓

↓
回復してもらう HP50000/50000
↓


体力極の場合のトランスポーズ
HP30000/30000↓

↓
回復がいらない
↓


こんな感じなので、知能極の場合、体力が欲しいから

もし
