

おすすめ度(★★★★☆)
ランク1
|
ランク2
|
ランク3
|
ランク4
|
ランク5
|
ランク6
|
ランク7
|
ステータスの振り方は「力:体力:敏捷=3:2:3」
スキルの取り方は→こちら←
動画
長所と短所
長所
- 単体に対して非常に強いため、ボス狩りが尋常じゃなく早い。
短所
- SPの消費がとても激しく、SPポーション代が馬鹿にならない。
- アルケミストの作るポーションが市場にないと、育成が困難。
バーブドアローのダメージが不安定。
ビルド紹介
ビルドについて
レンジャーC3にフレッチャーC3という、ド安定なクラス選択をしたビルドです。ド安定なのですが、消費SPがとても多く、アルケミストの作るSPポーションが市場に無ければ狩りがめちゃくちゃキツイです。
じゃぶじゃぶと金を敵に投げつけて戦うような感じですね。まるでメマーナイトです。
ボス狩りが尋常ではなく早いため、フィールドボスでもMVP待ったなしでしょう。
バーブドアローのダメージは不安定

なので、そういうモンスターには

ステータスの振り方について


R8の選択肢はメルゲン一択
ランク8は完全にメルゲン一択になってしまうと思います。「メルゲンになりたくない!」という方は、このビルドを選択しない方が無難かもしれません。メルゲンの先行情報は「アーチャー系R8クラスの先行情報」で確認できます。
レンフレメルゲンというのは完成形ビルドの1種になると思うので、ウィズエレウォ同様、ゲーム内に溢れるビルドになるのではないかと予想できます。
そういったテンプレートタイプのビルドを嫌う方も、このビルドを選択しない方がいいかもしれません。